Ytterdörr
ドアの断熱と気密性能
玄関ドア扉の厚みは約70mm。内部に断熱材が充填されています。ガラス部には3層ガラスを採用。ドア全体の熱貫流率(U値)は「0.8〜1.0 w/m2k」と、高い断熱性能を誇ります。枠の厚みは105mmです。
ドア扉の外周には、丈夫な気密リストが取り付けられており、ドアを閉めると気密が確保され、同時に音もシャットアウトされる程です。


形状安定性に優れた構造
ドアは木製です。冬に外気温と室温の差が何十度になるスウェーデンでは、断熱・気密性能と同時に、高い形状安定性も求められます。
ドアの構造材には良質のスウェーデン北部産パインを用いて、ドア扉表面も合板やアルミ板による多層構造としています。外部からは見えませんが、この内部のつくり込みが本物の証です。


伝統を受け継ぐ
住宅の「顔」でもある玄関ドアは、家のデザインにおいて最も重要なアイテムの一つです。クラシック調であれば、伝統を受け継ぐ造形ディテールが必要です。玄関ドアで家の格式が決まります。
クラシックなデザインに、アンティーク調ガラスやスウェーデンの独創的な色を組み合わせ、古き良き時代の「新しい」ドアが完成です。


斬新なモダン
モダンな住宅では、玄関ドア自体が家のデザインのアイコンとしても使われます。シンプルでありながらも、その質感と斬新さが重要です。表面の形状や開閉方法など常に新しいドアが創造されています。
スウェーデンのデザイナーが手がける個性的なドアも豊富に取り揃えています。性能だけでない、意匠性も兼ね備えたスウェーデン本国仕様です。


質感重視のチーク材
玄関ドアの構造は同じですが、表面素材は塗装用とチーク材があります。チークは水に強い高級材で、その美しい木目と温もりある質感を、ダイレクトに感じる事ができます。
チーク材はオイル仕上げが標準で、定期的にオイルを塗布すれば、常に最高の状態を長く保てます。何十年と経つ程に、その味わいが深まります。


ウッド x メタル材
玄関ドアの表面に、木製の造作材を取り付けていた「過去」に対し、メタル製のリストやリングを木(ウッド)に組み合わせた「現代」です。メタル材の無機質感と木の温もりを融合させています。
木部の表面仕上げは、チーク材の他、指定色による塗装仕上げも可能なので、これまでにない幻想的な印象を与える玄関ドアです。


3層ガラス仕様が標準
玄関ドアには、明かり窓としてデコールガラスなどガラス面を持つデザインがあります。意匠的に好ましいものですが、断熱性を考えると、熱損失が多くなってしまう原因でもあります。
スウェーデン本国仕様ですと、ガラス面はすべて3層ガラス仕様が標準です。明かり窓だからとデザイン性を制限する事はありません。


色指定で工場塗装
木製ドアの表面は、ホワイトペイント仕上げが標準となっていますが、カラー仕上げを選べば、カラーチャートから任意色を指定する事ができます。同じデザインでも配色で印象は大きく変わります。
窓も木製のスウェーデンでは、窓と玄関ドアの色を同じ色(色番号)とすることも珍しくありません。住宅のデザイン配色も重要なのです。


ステイン塗装のチーク材
チーク材は、オイル仕上げが標準ですが、玄関ドアとしては、明るめナチュラルな木の色となります。チーク材として木の質感は残しつつ、暗めのトーンにしたい場合や、木目が見えるホワイト系などは、ステイン塗装を施せます。
シンプルなドアほど、その質感と仕上げ色に自由を与える事で、魅力を最大限に引き出します。


調整可能な蝶番
重厚なドアの扉を支えているのが丈夫な蝶番です。蝶番は上部2個、下部に1個、合計3箇所です。長い間、問題なく安心して使っていけるよう、蝶番には調整機能が付いており、扉の位置を調整できます。
ドア扉を大きく調整したい場合は、ドア枠の調整機能を使います。常にドアの扉と枠を、適切な位置で保てる構造となっています。


信頼性の高いロック・システム
スウェーデンのみならず、ヨーロッパで高い安全性を誇るASSA製ダブルシリンダー錠(外側&内側)、サムターン、レバーハンドルを標準装備。
外出時にドア扉側部のボタンを下げて施錠すると、室内側サムターンがロックされる特殊機能付です。防犯性が高く、信頼あるロック・システムです。


精密なディテール
玄関ドアのディテールは、伝統的な造形を木製部材とハンドペイントで精密に表現しています。丁寧な仕上げに、驚く程の時間と労力を投入しています。
モダンなデザインでは、ガラス周囲の額縁の納めやメタル素材との組み合わせ等、こだわりある仕上げです。これが質感となって現れて来るのです。


縦軸回転の玄関ドア
モダンな玄関ドアとして、縦軸回転型扉(Pivot)があります。構造上より大きな開口が可能で、とても存在感あるデザインです。枠幅は1.3m(M13)で、高さは最大で2.5m(M25)まで可能です。
スライドするドア扉の上下部分は、通常の玄関ドアに比べると気密性能が落ちますが、スウェーデンで新しいスタイルの一つとなっています。


サイド&オーバーライト
玄関ドアのデザインに合わせ、ドア上部にオーバーライト、側部にはサイドライトを組み合わせることが可能です。ガラス部は3層ガラス仕様です。
デコールガラスやアンティークガラス、型ガラス、スリガラスを使う事で、玄関ホールも明るくなって個性的なインテリアに仕上がります。


ドアストッパー
玄関ドアは外開きが標準です。ドア扉は「開けたら閉める」が基本ですが、開けた状態で強風が吹くと危険です。そこで上部の扉と枠にドアストッパー(Dörrbroms)を装着します。
ドアストッパーはドア扉を開けた状態で、ある程度の力で固定できるものです。扉を自動で閉めるドアクローザーではありません。


+ Hand made
玄関ドアの製作工程には、様々な専用の機械が用いられていますが、作業の多くは手作業です。これがスウェーデンの伝統木工技術なのです。
だからこそ、一つひとつのドアをカスタマイズする事が可能であり、オリジナルの玄関ドアを仕上げることができます。






特注のデザイン
これまでの知識と経験、伝統木工技術を使って常に新しい玄関ドアの創造と作製に挑戦すると同時に、特注のデザインにも対応しています。
住宅スタイルの変化やリノベーションでは、様々な提案や要望が飛び交っています。デザイナーと職人が生み出した逸品が、新たな空間を彩ります。






ガレージドア
玄関ドアは、住宅へのエントランス(入口)や裏口(勝手口)の外装ドアとして配置されますが、同じデザインで、ガレージドアも可能です。
住宅全体デザインとして、玄関ドアやガレージドアを統一させたい時や、大切な車を格納する扉として重宝されています。扉構造は、玄関ドアと同じ高断熱仕様、車庫内部を冬は暖かく夏も涼しく保てます。
