Vardagsrum
北欧の家具職人
スウェーデン南部の「Småland」(スモーランド)地方には、たくさんの建材や家具メーカーが集まっています。それぞれ小さいながらも、伝統木工技術を受け継ぐ職人が、クラシックからモダンと魅力的な家具を生み出し続けています。
リビングの主役となるソファーは格別です。座り心地はもちろんの事、形状のデザインや布地の質感までハイレベルです。スウェーデンらしい独創的な布地、レザーや羊毛も選ぶことが可能で、北欧インテリアのアイコン的存在です。

Lyxiga svenska soffor
フォーマルな空間
リビングは、キッチンと同じく重要で、フォーマルな空間でもあります。その主役がソファーです。3人掛けと1人掛け(アームチェアー)を2つが基本で、中央にソファーテーブルを配置します。
この他に、ファミリー用リビングもあります。2階の階段ホールに設置することが多く、こちらは快適さ重視のソファーやテーブルが選ばれています。








1人掛けソファー
1人掛けソファー(アームチェアー)とは、なんとも贅沢な感じですが、3人掛けソファーと組み合わせるだけでなく、住宅の様々な空間で使われています。
ちょっとお茶を楽しむため、読書をするため、書斎やテレビ用として・・・と、「小さなリビング」がスウェーデンの住宅にはたくさん存在して、ライフスタイルに豊かな時間を提供してくれます。







アームチェアー
さらに寛ぐためのアームチェアーがあります。最高の座り心地をもたらす曲線のチェアーと、足を置くための専用台(オットマン)です。
レザーを選べば、使い続ける程、身体に馴染んできます。羊毛はそのモフモフ感がたまりません。グレー色の他、ブラウンやホワイト等もあります。使用していない時も、美しいフォルムが、インテリアのモニュメントになります。






ソファーテーブル
スウェーデンのソファーテーブルは、無垢オーク材やウォールナット、チェリー材などを使った木製が得意です。ソファーのデザインに合わせ、テーブルの形状を選びます(またはその逆)。
サイズと樹種、塗装仕上げと様々なシリーズ展開で、どんなインテリアにも組み合わせ可能な優れものです。テーブルとソファー脚の樹種や塗装仕上げを合わせる等、細かな設定も行っています。








小さなテーブル達
ソファーテーブルにも様々なサイズがありますが、この他に、照明置や小物用、コーヒーテーブル等もあります。小さなテーブルもスウェーデンのインテリアでは多用されているのです。
ホワイトやブラック仕上げでも、オーク材を使って塗装しているので質感や細部造作が美しいテーブル達です。ガラス素材と木製の組み合わせは、モダンなデザインで映えるアイテムです。




